Top > チュートリアル

チュートリアル
HTML ConvertTime 0.068 sec.

概要 Edit

チュートリアルとして Edit

  • ワーラックの申し入れをOKすると開始される。(チュートリアルをプレイしますか?というダイアログ)
  • 指導者がレベルアップしたり、アイテムを所持していても、次に持ち越しされない。
  • チュートリアルだからとこれから始めるプレイヤーも多いだろうが、所謂日本製のゲームの丁寧なチュートリアルを期待すると全滅してしまうだろう。
  • まず相手のゴブリンだが、プレイヤーのハイエルフの天敵ともいえる。ハイエルフは毒属性に弱い種族なのだが、ゴブリンは毒が得意な種族であり、しかもそれを初戦から思い知らされる。
  • 神秘の書、ゲームコンセプトの項、戦闘チュートリアルを特に良く読んでプレイを始めたい。

指導者など Edit

  • このマップの指導者は、サンドレン イニオック家(中庸 ハイエルフローグ エクスプローラー 創造の使者 大気の使者)(自分)、エッコ 爆破者(完全なる悪 ゴブリンドレッドノート エクスプローラー 創造の使者 大気の使者)の2名。

マップ Edit

地表 Edit

  • マップ中央左に最初のハイエルフ都市サーカリスが建設された状態で開始。少し西にサンドレンとストームシスター*2・ソードマン*2の軍勢。
  • 首都北の監視塔の東の橋を渡って北東にハイエルフ独立都市ベルネメトン(名前はランダム)。
  • 首都南西の森を抜けて東側に洞窟の入り口。
  • 設立した都市の南に看板。「叩け、叩け、叩け、木をもっと叩き切れ、もっと叩け!」
  • そこからさらに南に看板。「ハハハ、明るい緑の葉っぱがこんなに簡単に甘い匂いに腐り落ちるなんて!」
  • その東に探索済みの生命の泉 その下に看板。「ゴブリンの洗面所。流水。近日登場:膿!ヘドロ!粘液!」
  • エルウィンの墓所の東に進むと洞窟の入り口。
  • エルウィンの墓所南東の島にはフェイ居住地シントガル(名前はランダム)。その北に洞窟の入り口。
  • エルウィンの墓所南西の橋を越えて道なりに進むとエッコの首都。東にフェイ居住地からの洞窟の入り口。北西にサンドレンの首都南の洞窟からの入り口がある。

地下 Edit

  • 首都南の洞窟の入り口から入ると、溶岩の上に橋がかかっていて、東にまっすぐ道があるだけ。
  • 橋を渡って洞窟の入り口近くに看板。「エルフの骨を手に入れるならここ。半分のゴールド、楽しみは倍!」
  • その東の洞窟の入り口を出るとエッコの首都の北西に出る。

トレジャーサイトなど Edit

地上 Edit

  • 首都サーカリスから北東の監視塔の先にマナが落ちている。首都北西には宝箱(ゴールドとマナ)。首都北の水域に宝箱(ゴールドとマナ)。
  • 首都サーカリス東の水域には浮遊物(ゴールド)がある。グリムビーククロウで回収。その南東に避難民の野営地(「都市を設立せよ」クエの都市南西になる)。最初の浮遊物のさらに南西にも浮遊物(ゴールド)。
  • ベルネメトンの都市圏内北西に知識の巻物。山脈をこえた北西にゴールド。水域を渡って東に宝箱(ゴールドとマナ)と強盗の隠れ家。
  • 設立都市南の道の先に生命の泉(探索済) その北東に墳墓(エルウィンの墓所)(墳墓は普通英雄的だが、この墳墓は手強い) そのすぐ北東に魔術師王の祭殿 設立都市の北東に生産資材 東側の海岸に生産資材。
  • 墓所北東の洞窟の入り口の北西にマナ
  • 墓所から橋を渡ってエッコの首都方面に行くと、詠唱ポイント。近くに英雄達の殿堂とヘイストベリー。
  • エッコの首都北東に守護天使の祭殿。その北西にマナ。
  • フェイ居住地の南に生命の泉 東に宝箱(ゴールドとマナ)

地下 Edit

  • フェイ居住地北の入り口から南西に宝箱(ゴールドとマナ)。

攻略 Edit

  • チュートリアルらしくないチュートリアルなため、ここではかなり丁寧に説明する。

開始前の注意 Edit

  • チュートリアルに限らず、最初の設定が毎回少しずつ違ったりする。チュートリアルではユニット内容は固定だが、初期の軍勢はある範囲でランダムだったり。またどんな魔法を覚えていて、何が研究可能かも変わる。それによって、初期の進行が変わるため、勝てない場合はより有利な状態で始める。たとえば、敵に直接ダメージを与える魔法があるかどうかで、最初のほうの戦闘の難易度は大きく変わる。(チュートリアルでは毒の刃の雨は固定っぽい。)

開始 Edit

  • ワーラックの指示に従っていく。
  • 最初に都市を選んで倉庫を建設する。
  • 次にサンドレンの軍勢を選ぶと、北の金鉱に行くように指示。金鉱の前まで行くと、ストームシスター・ソードマンの軍勢が仲間に。「金鉱を一掃せよ」クエが提示される。
  • 金鉱にはゴブリンブライトドクター・マローダー・アンタッチャブルの3ユニットがいる。サンドレンの軍勢を金鉱に進ませると戦闘開始。ハイエルフは毒-20%で、ブライトドクター・アンタッチャブルは毒の遠距離攻撃を持っているので注意。

最初の戦闘 Edit

  • 戦闘開始時に敵がまったく動かないことがある。戦闘中どちらもダメージがないままに5ターンになると自動的に攻撃側は退却することになる。敵のほうから先に動いてほしいなら、敵ユニットを魔法攻撃してダメージを与えると、次のターンに動き始める(もう1ターン後になる場合も)。ここでは魔法を使わないで勝つ。
  • 近接ユニットのソードマン(右のソードマンで障害物を攻撃)を先行させ、その後に遠距離ユニットのストームシスターを。ソードマンのような近接ユニットは1へクス空けて配置するのが基本。こうすると、敵が攻撃した時にとなりの近接が背後をとりやすい。また、後方の遠距離ユニットが隙間から射撃できる。射撃は自軍ユニットに遮られた場合でも視界ペナルティが生じる。左のソードマン・ストームシスターを1つ空けてとなりに。サンドレンはストームシスターのななめ後ろに。別働隊のソードマン・ストームシスターも狭い道を進ませる。これでターン終了。移動終了時、ユニットは移動した方向を向いている。右クリックをしてドラッグすることで、同じ位置で方向を変えられる。敵のほうを向いて終了するようにする。
    tut_battle01_01.png
    tut_battle01_02.png
  • 敵のユニットをクリックすると敵の移動範囲が表示される。これに隣接する位置まで来ると敵が攻撃してくる。敵から動いてもらって待つなら、移動範囲の1つ外側にユニットを置く。敵の攻撃を誘いたいなら、近接ユニットを敵の移動範囲に隣接させる。
    tut_battle01_03.png
  • 右のソードマンはマローダーの移動範囲に隣接する。その位置で左右1マス空けて配置。サンドレンも前と同様。別働隊ソードマンはななめから障害物を攻める。ストームシスターはその背後。ここからアンタッチャブルを射撃可能。
    tut_battle01_04.png
    tut_battle01_05.png
  • 敵が動いてくる。パターンとして、ブライトドクターがサンドレンを弱体化してアンタッチャブルが射撃。かなり体力が減るが死にはしない。
  • 接敵した時の基本は、まず射撃で敵の体力を減らすこと。1回の攻撃で倒せないと敵は反撃してくる。なので、攻撃時に表示される最低ダメ以下まで射撃で体力を減らすと反撃を受けない(先制攻撃など例外もある)。前方にソードマンがいて邪魔な場合、ソードマンを後で敵を攻撃できるが射撃の邪魔をしない位置まで動かし、そこでストームシスターに切り替えて射撃を行う。ユニットの移動は最後まで完了する必要はない。途中で別のユニットに切り替えることが可能。
  • まったく同じ配置になるかは不明だが、一例として、まず右のストームシスターが1つとなりの緑色に動いてマローダーを攻撃。これでマローダーが撃破される可能性が高い。撃破できなければ、ソードマンで攻撃。撃破できれば、ソードマンをアンタッチャブルのとなりに進ませ、隙間からサンドレンが吹き矢でアンタッチャブルを攻撃。その後で、ソードマンがアンタッチャブルを攻撃。左側では、ソードマンを少しだけ進ませてからストームシスターがブライトドクターを攻撃する。射撃だけでブライトドクターを倒せるだろう。倒せないなら、さらにソードマンを進ませて攻撃させる。
    tut_battle01_06.png
    tut_battle01_07.png
    tut_battle01_08.png
    tut_battle01_09.png
    tut_battle01_10.png

監視塔へ Edit

  • サンドレンが監視塔に入ると、右下にエッコのスパイドローンが示される。このように敵が飛行ユニット単独で移動することもあるので、都市を空にしておくとすぐに占拠される。
  • 監視塔に行く前に、ダメを負ったユニットがあれば優先して、ソードマン・ストームシスターのペアを都市に行かせる。(もちろん攻められないとタカをくくって全軍勢で動く手もある。この場合は、攻められてもすぐに取り返せる。)初期の都市はこのように近接・射撃(場合によって2つ)のペアで守る。この軍勢は都市から動かさないので、軍勢を選んで、左のキャンプボタンを押すと移動を聞いてこなくなる。もう一度押すと、解除される。
  • 監視塔から道を少し進んだところで移動力がなくなるはず。これでこのターンの移動は終了。
  • 研究するスキルを選んでください、もしくは、左下の研究アイコンを押すと、研究スキル選択へ。ワーラックに新人船乗りを選ぶように指示される。現在の知識は+23なので、これは60知識必要で3ターンかかる。
  • 研究スキルを選ぶと、ターン終了をクリックして下さい、というメッセージが。イベント・生産・部隊移動・研究をすべて完了すると、このメッセージが表示される。あくまで、システム的にやり残しがないだけで、ターン最後に広域魔法を唱える場合などは、このメッセージの表示後に行うことになる。このターンで魔法を使わずに詠唱ポイントが残っているなら、グリムビーククロウを唱えてもいい。広域魔法は詠唱ポイントが足りないと、毎ターンの蓄積で詠唱可能。ただし、最初に詠唱する時に必要なマナは全部使用される。つまり、このターンで唱えると、マナが50-40の10(次のターン+20される)、詠唱が20/40となる。次のターンでいきなり召喚すると、詠唱ポイントがゼロになるので注意。あくまで今唱えておいて、詠唱が余った時に実際の召喚を行う。

独立都市へ Edit

  • 2ターン目。サンドレンの軍勢は道なりに東へ。マナを拾って、橋を渡ると独立都市と接触。いきなり和平になってクエスト「マナノードを一掃せよ」を提示してくる。通常は、独立都市と遭遇すると、まず敵対か中立か和平かが判定される。中立だと、金を払って(無料の場合も)和平を選択できる。敵対なら攻撃して占領することになる。和平の後、何ターンかたってから、クエストを提示してくる。この場合、チュートリアルなので、この手順が飛ばされている。
  • 都市南西にあるマナノードを制圧するのが目標。ここでは、ソードマン・ストームシスターのペアを都市防衛に行かせ、サンドレンは初期の軍勢内容と同じものとして解説する。

マナノードを一掃せよ Edit

  • マナノード南東まで来たら、サンドレンが移動力15、残りユニットが移動力7。こういう場合、サンドレンだけを移動させると、他ユニットの移動力は減らず、隣接しているので全軍で攻撃可能。ただし、今回は次のターンに水域を渡るため、全軍で突入してもかわりはない。
  • ウィスプ2体と戦う。ウィスプは電撃耐性100%なため、ストームシスターの攻撃は一切無効。ストームシスターを後方待機させたくなるが、ウィスプは転移能力を持ちテレポートしてくるため、隊形を守って前進したほうが結果的に相手を攻撃しやすい。下の画像のように、いきなり後方に出現して攻撃してくる。サンドレンが少し離れているのは、転移してきたウィスプを攻撃しやすくするため。
    tut_battle02_01.png
    tut_battle02_02.png
  • この戦場全体には帯電の盾という魔法がかかっていて、ウィスプを攻撃すると確率で気絶する。なので一部のユニットが気絶しても攻撃ユニットに困らないよう、まとまって動くほうがいい。下の画像ではサンドレンが2回攻撃の1回目に気絶してしまった。
    tut_battle02_03.png
    tut_battle02_04.png
  • ウィスプを倒すと、都市が支配下になり、ハイエルフユニコーンライダー・ユニオンガード・ロングボウマン*2・イニシエイトの軍勢を獲得する。東の水域の先に強盗の隠れ家が見え、「強盗の隠れ家を破壊せよ」クエが提示される。ロングボウマンは通常の遠距離と違い、5へクスまで距離ペナルティなしで攻撃できる。
  • イニシエイトは戦闘にあまり役立ないため、単独で知識の巻物へ移動。これで新人船乗りの研究が終わり、水域を渡れるようになる。次の研究は指示されないが、電光石火・聖なる癒しのどちらもないなら、電光石火を優先する。そうでなければ詠唱ポイントを上げるか召集を。首都では盗賊の宮殿が建設済みなので、アサシンまで研究すると楽になる。チュートリアルはそれほど長期に戦うわけでもないため、広域魔法や強化より、すぐに役立つ研究を優先するといい。イニシエイトはさらにその先の北東山脈をこえてゴールドを拾いに行ってもいい。
  • 新たに獲得した都市が心配なら、ユニオンガード・ストームシスターのペアを配置する(チュートリアルなので、そこまで気にせず全軍で進んでも)。ユニコーンライダー以下は水域へ。サンドレンの軍勢も次に水域に侵入できるように移動。
  • 新しく獲得した都市では、すでにいくつかの施設が作られている。首都同様に倉庫を作ってもいいが、ここまでの戦闘でユニットが少なくなっていたら、ユニットを作ってもいい。
  • ここまで魔法を使わなかったら、グリムビーククロウを首都に召喚して、東の水域の浮遊物をとる。

強盗の隠れ家を破壊せよ Edit

  • 次のターン、ユニコーンライダー以下は宝箱に。サンドレンは水域に入る。まだ強盗の隠れ家は攻撃できない。グリムビークは南下して別の浮遊物を回収しに行く。鉄の結束、財宝略奪、略奪者などを覚えているなら、このタイミングで唱えてもいい。今回は、ここまででかなりマナを取ったはずなので、維持費に関係なく強引に唱えても大丈夫。特に鉄の結束は幸福度によりマナ収入も増える。心配なら後で祭殿を作る。
  • 4ターン目にはサンドレンは強盗の隠れ家のとなりに移動可能。サンドレンの移動力がなければ先行したユニコーンライダーの軍勢に突入してもらおう。
  • 今回は敵が遮蔽物に覆われた壁の向こうにいる。こちらは視界ペナルティを受けるが、敵はなしで攻撃できる。ただし、敵のスカンドレルは3へクスまで1回、こちらのロングボウマンは5へクスまで3回ペナなしで攻撃可能。なので遮蔽物の後ろから5へクスの場所にロングボウマンを待機。ユニコーンライダーは転移が可能なので、敵から離れて次に転移で遮蔽物内に行けそうな位置へ。サンドレンの軍勢は正面に敵がいないので突入する。どちらにしても、ユニット数がかなり違うため、よほどのミスをしないかぎり勝てるはず。
  • 勝つとユニットをもらえるが微妙なら換金するのもいい。ロングボウマンなどを作るほうが強い。「都市を設立せよ」クエが提示される。グリムビーククロウはエッコの首都の島のマナを拾いに行く。

都市を設立せよ Edit

  • 仲間になったセトラーユニットを選択して、丸いアイコンを押して、都市を作る場所を決める。これで完了だが、都市がリソースを得るには、周辺のリソースサイトの中立勢力を倒す必要がある。慎重に進めるなら、ユニコーンライダーを待機させ、次のターンを待って、サンドレンとともに攻めていく。
  • 次のターン、都市が設立される。大農場を攻める。注意するのはユニコーンライダーで先行させて待機させていたなら、飛行ユニットなので、移動力が一番多いはず。このユニット単独で最後の移動をさせると、他のユニットの移動力を温存でき、同ターンに多数のリソースサイトを攻撃しやすい。都市の近くの大農場とマナノードを攻めて、さらに南に進むと、ワーラックからエルウィンの墓所が近いというメッセージ。グリムビーククロウは、マナを回収したら、北東に進んで避難民の野営地へ。ワーラックの指示に従うなら、設立した都市ではイニシエイトを作るが、サンドレンの軍勢から一部を防衛に残してもいい。

エルウィンの墓所を一掃せよ Edit

  • DLCを入れているなら、次のターン(ここではターン6)ぐらいでハイエルフの種族統治度が上がる。どちらを選んでもいいが、チュートリアルは短いので、ロングボウマンの攻撃力を上げたほうがいいだろう。
  • ワーラックから首都南の洞窟について話がある。ただストームシスターを今さらここに向かわせるかどうか。。。
  • 設立した都市から道なりにさらに南に進むと、ワーラックのメッセージでエルウィンの墓所が示される。「エルウィンの墓所を一掃せよ」クエが提示される。移動力の関係でこのターンに6ユニットを移動させるのは無理かもしれない。この墳墓はそれほど強くないが、楽に戦いたいなら、次のターンにまず侵入する6ユニットを墳墓のへクスに集める。それからその軍勢で魔術師王の祭殿に行く。そして戻ってから墳墓に突入するといい。グリムビーククロウは避難民の野営地から、墓所南の水域の浮遊物を取りに行く。
  • 注意するのは墳墓にはすべて「生命なき者の地下室」の魔法がかかっている。これは死んだ敵ユニットが毎ターン1体グールとしてランダムに復活する。アンデッドが倒れても復活しない。復活を防ぐ方法として、その上にユニットが乗っている死体は復活しない。なので復活してほしくない敵(特に強ユニット)の上には、そこからでも敵を攻撃できる射撃ユニットなどを行かせるとよい。今回は無理しなくても速攻で倒せば問題はない。
  • 墳墓で勝てば、ワーラックのメッセージ。エッコを攻めるように指示。
  • このあたりでそろそろサンドレンのレベルが上がるかもしれない。通常、指導者や英雄の最初のレベルアップ時には体力・防御・近接・射撃を1ずつあげるのが定番。だが、今回は違うスキルを選んだほうが最終戦は楽になるので注意。下の「守護天使の祭殿」の項の最後を参考に。

フェイ居住地(オプション) Edit

  • 素直な人なら、ここですぐに道なりに進んでエッコを攻めるはず。グリムビーククロウが南の水域へと向かに浮遊物を回収したら、東側に独立勢力があるのに気づく。ここにはフェイの居住地がある。グリムビーククロウを境界へ行かせると遭遇することになる。このとき無料で和平になったり、金を要求される場合もある。
  • ネタバレだが、このフェイ居住地へは、エルウィンの墓所の東の森を進んだ先の洞窟の入り口が使える。ここでは、サンドレンの軍勢をこちらに進ませてみる。洞窟の入り口の北西にはマナが落ちている。ユニコーンライダーなら寄り道して取っても後で追いつける。
  • 地下を移動すると、ターン9ぐらいにサンドレンが地上に上がる。創造のノードを攻める。
  • 次のターンには生命の泉を攻められる。ここには、フェルホースと遠距離攻撃のハンター*2、そしてオークシャーマンがいる。注意するのはシャーマンの絡め取りの手。なるべく隣接される前に倒したほうがいい。もしシャーマンだけ残ってしまったら、もう一度開始地点に戻り隊形を組み直してシャーマンの移動を待ったほうが、一部の近接ユニットだけを前進させるより安全。勝てばフェアリーを獲得できる。とりあえずフェイの居住地内で待機する。

ドラゴンを倒せ(オプション) Edit

  • その次のターンぐらいに、居住地からクエストが提示される。このクエ対象はチュートリアルにして非常に強く、ボーンドラゴン、ファイアワイバーン(ボーンワイバーン)の2体になる。創造のノードや生命の泉を攻略しなくてもこの内容は変わらないよう。ボーンドラゴンは体力が90ある上に、ハイエルフの弱い毒20攻撃のブレスを放ってくる。ワイバーンもこの段階では十分に強い。ユニットを失わずに倒すのはほぼ無理と言っていい。オプションとはいえ、チュートリアルでこれを出すなよ、という強さである。
  • 都市の防衛にユニットを残した前提で、ここでは、サンドレン・(生命の泉で得た)トードストゥールフェアリー・ソードマン・ロングボウマン、ユニコーンライダー・ストームシスター・(大農場で得た)タイガー・ソードマン・ロングボウマンの2軍勢で戦ってみる。サンドレンとユニコーンライダーはまだ体力全快していないのと、こちらから攻めると敵の攻撃から始まるため、1回でも攻撃される回数を減らすためにも、以下の画像の状態で次のターンまで待つ。サンドレン側が少ないのは、できればサンドレン側を攻めてもらったほうが対応しやすいから。
    tut_battle03_01.png
  • 次のターンに予想どおり攻撃される。初期は次の感じ。
    tut_battle03_02.png
  • ボーンドラゴンはガスブレスの毒20攻撃がきついので、ボーンドラゴンの移動範囲+5へクスの外にユニットを配置して動きを待つ。
    tut_battle03_03.png
  • へクス計算間違いで、サンドレンだけがぎりぎりブレスの範囲にいたよう。サンドレンがブレスに攻撃される。これは逆にラッキーで、ブレスは次のターンは使えなくなる。なので複数ユニットにブレスされるよりはマシだったと前むきに考える。
  • ロングボウマンでボーンドラゴンを射撃すると思ったより体力が減る。ソードマンのほうにワイバーンが動いてきているので、サンドレンとフェアリーはソードマンの援護にまわる。そのかわりボーンドラゴンにはタイガーを隣接させる。どんな強いユニットでも、ブレスのような複数攻撃スキル以外では、1つのユニットしか攻撃できない。なので、犠牲ユニットを捧げれば、他のユニットに被害は及ばない。タイガー&ドラゴンなんでちょうど良いよね。。。
    tut_battle03_04.png
  • タイガーが恐慌になったのでヤバいと思ったが、ドラゴンは予定どおりタイガーを攻めてくれた。犠牲ユニットは下手に攻撃しないほうがいいかも。画像の奥では、タイガーの犠牲により、ワイバーンが無事始末された。ボーンドラゴンもかなり体力が下がってきたので、ロングボウマンの側面攻撃で楽勝。
    tut_battle03_05.png
  • というわけで、タイガー1ユニットのロスだけで、ドラゴンを始末。バターカップフェアリーとトードストゥールフェアリーを獲得して、居住地は属国に。

ドラゴンを倒せ2(オプション)(まだやるかよ) Edit

  • 暇な人は、ターン18ぐらいまで待てば、さらに居住地からクエストが提示される。
  • 同じように「ドラゴンを倒せ」だが、内容はワイバーン1体(場合によっては違うかも)で、トードストゥールフェアリー*2とバターカップフェアリーだけでも完了可能。これをクリアすれば、金を払って居住地を併合できて、フェアリーを量産できるようになる。しかし、チュートリアルでここまでやる意味は正直ないと思う。

エッコを倒す Edit

  • 普通の人はフェイの居住地に寄り道しないで、そのままエッコの首都を攻撃すると思うので、すべてを巻き戻して、エルウィン墓所の後に戻る。もちろん上記の寄り道をした後でなら、より強い軍勢になっているので、ここに書く攻略より楽にできるはず。ターン7。サンドレンの軍勢は南西の橋のほうへ向かう。
  • ターン8に詠唱ポイントを取る。その近くに英雄達の殿堂があるが、サンドレンがまだレベル2になってないなら、急いで行かないで、先に守護天使の祭殿に行く。ここには敵がいるので、サンドレンに攻撃させるようにして、レベル2にするといい。これで無理ならレベル1のまま、英雄達の殿堂に行く。
  • 最後に戦うエッコは戦闘時に魔法(窒息が多い)を唱えてくるので、体力が少なく魔法に弱いユニット(ロングボウマンが狙われやすい)を優先して守護天使の祭殿に進入する軍勢に入れる。

守護天使の祭殿 Edit

  • 守護天使の祭殿には、大いなる奮起の魔法がかかっていて、ランダムな敵ユニットが体力50%で復活するので注意。敵はレッサースピリットエレメント・オークマーター*2。マーターは犠牲によって他のユニットのダメージを吸収できる能力がある。
  • サンドレン・ユニコーンライダー・ストームシスター・ソードマン・ロングボウマン*2、(大農場で得た)タイガー・ソードマンで攻撃。敵はまずマーターがエレメントに犠牲を行い、別のマーターは別働隊のほうを攻撃してくる。
    tut_battle04_01.png
  • 今までのように待ち構えて攻撃が普通だが、今回は自軍が多いのと、マーターの犠牲能力があるため、前進して混戦を狙ってみる。まずはロングボウマンが前進してマーターを射撃し、タイガーが後ろから近接側面攻撃をかける。
    tut_battle04_02.pngtut_battle04_03.png
  • 次にストームシスターが前進。マーターとエレメントの両方を攻撃できるが、マーターに対して5-8、エレメントには1のダメージ。通常なら、マーターを攻撃するところだが、この戦場には大いなる奮起の魔法がかかっている。このターンにマーターを倒すと次のターンに体力50%で復活する。そのためマーターは攻撃しないことにする。このように戦場にかかっている魔法によっては、いつもの手順を変える必要がある。
    tut_battle04_04.pngtut_battle04_05.png
  • 次にサンドレンが前進してエレメントに投げ鶏。古代の遺跡で別のアイテムを取得していたら酸の吹き矢で射撃。今回はここでサンドレンがレベル2に。通常なら2回射撃できる1つ手前のへクスで止まるところだが、エレメントが鉄のハートの祝福という回復スキルを持っているため、次のターンにマーターのほうに動くことを予想して、ぎりぎりまで前進している。ヒーリングやアンデッド治療など回復スキルを持つ敵ユニットは、敵を攻撃するより、味方ユニットの回復を優先することが多い。
    tut_battle04_06.png
  • 最後にロングボウマンが移動力いっぱいまで進んで射撃。このターンは敵を倒すのではなく、次のターンに勝負するために、敵の体力を少しでも減らすことが大事。大いなる奮起のせいで、かなり通常と違う戦い方になっている。最後の配置は画像のようになった。
    tut_battle04_07.pngtut_battle04_08.png
  • 敵ターン。予想どおりエレメントが回復スキルを使う。
    tut_battle04_09.png
  • その後、マーター2ユニットでタイガーを集中攻撃された。回復されたマーターはタイガーの反撃で倒れる。残った光っているマーターは、エレメントに犠牲を行なっているマーター。なので、これから先に倒したほうがいい。たいてい犠牲などのスキルを使う相手は、強ユニットで防御が高い場合が多い。なのでマーターのほうを先に攻撃したほうが効率がいい。ユニコーンライダーが背後から攻撃をかける。タイガーは反撃を受けないようなので攻撃。敵の体力が1残ったのでストームシスターで仕留める。
    tut_battle04_10.pngtut_battle04_11.png
    tut_battle04_12.png
  • これでエレメントに直接ダメを与えられる。サンドレンは酸の吹き矢。ロングボウマンに射撃をさせるためには、この場所まで進む必要がある。前のターンに1つ手前のマスで止まっていたら1回しか射撃できなかった。
    tut_battle04_13.png
  • とにかくエレメントさえ倒せば勝利するので、ペナルティを気にせず攻撃できるユニットはどんどん攻撃する。また体力1残ったが、ソードマンで仕留める。
    tut_battle04_14.pngtut_battle04_15.png
    tut_battle04_16.png
  • サンドレンがレベル2になったのでヘイストベリーを使って英雄達の殿堂へ行く。英雄達の殿堂は訪れたユニットのレベルを上げるが、一度使われると二度目はないので、どのユニットを行かせるか注意する。
  • サンドレンはレベル3になる。このレベルで「毒消し」というスキルを覚えられる。これは指揮下のユニットに毒耐性+40%。ハイエルフは毒に弱く、最後に戦うエッコのゴブリンユニットは毒主体の攻撃をしてくるため、このスキルは必ず取っておいたほうがいい。残りのポイントで体力・防御・抵抗・射撃・近接を1ずつ上げる。もっと前にレベル2になったのなら、先に体力・防御・射撃・近接を上げる。今回は「壁登り」を使った戦い方をしてみるつもりで「侵入部隊」を取り抵抗を上げて戦っているが、結局敵が城から出てきた。

首都攻め Edit

  • サンドレンがエッコの首都に近くと、首都に隣接してトレビュシェット。首都には、エッコ・ビッグビートル・ブッチャー・ブライトドクター・スワームダーター・アンタッチャブル(場合によっては違うかも)。
  • 都市の防衛にユニットを残してきているので、最終的なユニットは、サンドレン・ユニコーンライダー・ストームシスター・ソードマン・ロングボウマン*2(守護天使の祭殿で再成長スキルを取得)、トレビュシェット・(大農場で得た)タイガー(かなり体力が減っている)・ソードマンで攻撃。以下のような配置から攻撃。
    tut_battle05_01.pngtut_battle05_02.png
  • 戦闘が始まるとすぐにエッコは「窒息」を唱えてくる。体力の少なかったタイガーが倒れる。その後、こちらのターンになった時の配置。
    tut_battle05_03.pngtut_battle05_04.png
  • さて配置を見てわかるように敵が固まっているのに比べて味方は分散している。分散したまま戦って、敵の分散を狙うやり方もあるが、通常は1つの門の周辺に味方部隊を集中させる。砦の張り出した部分の上に敵が来る場合、そこから防壁の射程ボーナス+2を足した7へクスが敵の攻撃範囲となる。そこで、その外側を動いていれば、敵に攻撃されない。内側に入らないように気をつけながら、最終的な配置に動いていく。
  • 配置とともに、敵に攻撃を開始する前の準備として、「風の導き」「祝福」といった、ユニットの能力を上げる魔法がある。ここでは、配置を終えるまでに、ロングボウマン*2、トレビュシェット、ストームシスターに魔法をかけておくことにする。詠唱ポイントを取ったので詠唱がたくさんあり、これだけかけても、まだ電光石火2回は唱えられる。
    tut_battle05_05.png
  • 味方を集めたら、敵と戦う準備。今度はこちらが砦の先端を攻撃できるように、砦の張り出し部の上から5へクス+1へクス(次のターン1へクス動いても3回攻撃できるため)に移動する。いまいる位置から2へクス先に動くことになる。サンドレンは下手に前に出ると集中砲火を浴びるおそれがあるので1つ下がっている。このように、門の前に当たる場所は両側の張り出し部から攻撃されるので、前に出すぎないように注意。トレビュシェットは強化装甲と毒耐性100%なため前に出ても大丈夫。
    tut_battle05_06.png
  • 敵はスワームダーターでロングボウマンを射撃。かなり体力が減る。サンドレン・ユニコーンライダーも攻撃される。こちらのターン、まずロングボウマンから攻撃する。まずトレビュシェットから攻撃したくなるが、このユニットは左右どちらにも攻撃可能。なので、敵の体力が残った場合の保険にしておくと心強い。ロングボウマンの射撃でスワームダーターは倒れる。
    tut_battle05_07.png
  • ロングボウマンの体力が減っているため、電光石火を唱える。移動力が増えたのでブッチャーも射撃。ただ、後で気づいたが、トレビュシェットと同様にこのユニットも保険として射撃はすぐに行わないほうがよかった。
    tut_battle05_08.pngtut_battle05_09.png
  • 右のロングボウマンは、前に出てきたエッコを射撃。さらストームシスターでも射撃するが体力が残る。最後はトレビュシェットで攻撃。上に書いたように、これはロングボウマンのほうが適役だった。
    tut_battle05_10.pngtut_battle05_11.png
  • 残りのユニットは敵に近づく。敵の射撃ユニットが減ったため、多少近づいても大きなダメージをくらう心配がなくなってきたから。
    tut_battle05_12.png
  • ブライトドクターとアンタッチャブルが攻撃してくるが、再成長があるため、まったく問題ない。ビッグビートルは射撃を避けるためか、右に動いてくる。敵の数が減ってくると、近接ユニットが飛び出してくることがあるため注意する。敵を選択し移動範囲を確認し、万が一の場合に備えて、それに隣接しないように注意する。
    tut_battle05_13.png
  • 左側のソードマンは壁に登ってみる。壁登りの最中は弱いため、事前に敵近接ユニットが接触してこないか確認しておく。壁登り以外にも、ユニコーンライダーの転移でも壁の内部に移動できる。また、浮遊・飛行ユニットは直接砦のなかに入れる。
    tut_battle05_14.pngtut_battle05_15.png
  • 射撃ユニットは射撃攻撃を続ける。ストームシスターでブライトドクターを倒す。ロングボウマンでアンタッチャブルの体力を減らす。アンタッチャブルの攻撃はたいしたことないので、そろそろ近接ユニットの体力を減らしておく。通常は敵のターンの攻撃を減らすため、体力の少ないユニットから始末するのが定石だが、防御の固い近接ユニットの体力を事前に減らしておくと、後で始末が楽になる。
    tut_battle05_16.png
  • 次のターン、敵はもう無理だと思ったのか、いきなり突撃してくる。残りのアンタッチャブル・ブッチャー・ビッグビートルがすべて門の外に。事前に移動範囲を調べて避けていたので、いきなり近接攻撃をくらうことはなかった。とにかく射撃を続けて、始末する。ビッグビートルは防御が固いので、なかなか倒せないが、なんとか射撃だけで始末。
    tut_battle05_17.pngtut_battle05_18.png
    tut_battle05_19.png
  • 残りは体力の減ったブッチャーとアンタッチャブルなので楽勝。これでチュートリアルは終了する。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS