Age of Wonders III - AoW3 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
第一章 家系の確執
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
第一章 家系の確執
へ行く。
1 (2017-12-04 (月) 15:11:56)
2 (2017-12-04 (月) 21:40:43)
3 (2017-12-05 (火) 09:36:05)
4 (2021-01-26 (火) 03:29:08)
5 (2021-01-26 (火) 07:35:50)
6 (2021-01-27 (水) 03:26:21)
7 (2021-01-27 (水) 06:56:41)
この章は、攻略を見る前に、一度はやることをお勧めします。先に見てしまうと、せっかくのシナリオが台無しになります。
概要
このマップの指導者は、アーネスト シッスルウッド(ハーフリング ウォーロード 中庸 水流の使者 水流を司るもの 遊撃)(自分)、カミーユ ムーンフラワー(ハーフリング ローグ 中庸 エクスプローラー 破壊の使者 破壊を司るもの)、ロジャー ピーコック(ハーフリング テオクラット 中庸 創造の使者 創造を司るもの 火炎の使者)、マルツァ シャンドラ(ドラコニアン ソーサラー 中庸 創造の使者 大気の使者 大気を司るもの)の4名です。
ターン25にイベントが起こり、目標が大きく変わります。
ターン27に、クラリッサ フォルジスマイス(英雄 ハーフリング ドレッドノート)がパーティロボット2体を含む軍勢を連れて、アーネストの隣に現れます。
英雄の最大レベルは6で、難易度はやや簡単(攻略法や人による)です。
▲
▼
マップ
この章では、敵もセトラーを使って積極的に植民するため、タイミングしだいで別の勢力の都市になっていたりします。
地上のみで地下はありません。
スタート地点は北西の都市からです。海をはさんで北東にロジャーの首都があります。ロジャーはマップ北側西に拡がっていきます。それに対応するように、こちらは中央北側寄りに西に拡張していくことになるでしょう。
中央北寄りには、ドラコニアン独立勢力があります。
スタート地点南南西、西端の中央にフェイ居住地 Dway Felling があります。早いうちにここを訪れておくと、ナイトシェードの生産が早まるので楽になります。ただ、ナイトシェードは絶対必要というほどでもありません。
その南、マップ南西端にマルツァの都市があります。マルツァの本拠はここではなく、東側にあります。その東にはカミーユの都市 Crescendale があります。イベント後、ここは破壊されるので、セトラーを準備して、すぐに回復してやると楽になります。
南側のさらに東には、いくつかのハーフリング独立勢力があります。
東側にはマルツァの都市群があります。
▲
▼
アイテム
()内は固定かどうか不明、あくまで一例です。英雄や指導者のアイテムは領域内のトレジャーサイトからのものかもしれません。ゴールドとマナはいちいち記載しません。記録忘れもあったため完全ではないと思われます。
▲
▼
開始都市付近
開始都市ニューアルダー南の生命の泉(ユニット ナイトシェードフェアリー)
開始都市ニューアルダー南に生産資源
開始都市ニューアルダー西のエルドリッチピット(道具 熟練冒険者のスリングショット<動物使い>)
開始都市ニューアルダー南東の手強い古代の遺跡(道具 極寒の誘い)
開始都市ニューアルダー南東の伝説的な墳墓(頭部 ドレッドモンキーのマスク)
上記古代の遺跡から南南東のエルドリッチピット(アクセサリ スピリットスレイヤーのカフス)
その近くの砕石場(武器 熱砂のシミター、道具 ピクニックバスケット)
その南の水上を渡ったところの交易所(脚 ショックネススレイヤーのブーツ、騎乗 フェルフォース)
上記古代の遺跡から東に進んだところの水晶の木(騎乗 呪われた卵)
▲
▼
開始都市の東
砦 Brana Orti 西のモンスターの巣(騎乗 呪われた卵)
砦 Brana Orti 南の生命の泉(ユニット トードスティールフェアリー)
砦 Brana Orti 東の橋を渡って北のモンスターの巣(脚 親切な乞食の靴・盾 楽天家の厚い葉っぱの盾)
砦 Brana Orti 東の橋を渡ってすぐの英雄的な墳墓(道具 スグナの破壊道具)
その北東の道具袋(脚 黒いハイヒールのレザーブーツ)
その南のエルドリッチピット(盾 毒矢の矢筒)
さらに東の大農場(ユニット ドレッドモンキー)
Bolmington 北東の手強い古代の遺跡(脚 英雄の頑丈なチェインレギンズ)
Bolmington 北(脚 絶縁ブーツ・アクセサリ ダークブリンガーのジェム)
▲
▼
開始都市の南西
フェイ居住地 Dway Felling の南の強盗の隠れ家(ユニット オークインペイラー、武器 禍々しいショートソード)
フェイ居住地 Dway Felling の南のエルドリッチピット(盾 毒矢の矢筒)
フェイ居住地 Dway Felling の北の海賊の居留地(アクセサリ 魅了のネックレス、道具 稲妻帯杖)
フェイ居住地の東の水上に伝説的な水没した都市(ユニット クラーケン、スペル ブライトエレメンタル召喚)
▲
▼
南部
フェイ居住地南東のマルツァの都市の東に手強い古代の遺跡(不明 探索済み)
カミーユの都市 Crescendale 南の英雄的な墳墓(道具 何度でも補充されるサルの汚物バケツ)
アンヴォード街南東の英雄的な墳墓(上半身 狡猾なる夜魔のドレス)
アンヴォード街東に海を渡った先の手強い古代の遺跡(道具 生きている蔦の切れ端)
Tombelston 東を渡った先の神話的なジグラット(上半身 黒騎士の黒曜石鎧、頭部 禍々しきタワーヘルム)
▲
▼
中央南寄り
Bolmington の海を渡った北東の強盗の隠れ家(ユニット ドワーフディープガード、頭部 幸せな農民の麦わら帽)
Bolmington の海を渡った南の手強い古代の遺跡(頭部 レンジャーの羽帽子)
マルツァの都市 Lactor 東の英雄的な墳墓(上半身 若い冒険者のチュニック)
そこの南の採石場(武器 熱砂のシミター)
Lactor からさらに東 Carricerra の西に落ちている(道具 コボルトの強奪道具)
Carricerra から北東の水域に伝説的な水没した都市(ユニット クラーケン、スペル ボーンドラゴン召喚)
その東のドラコニアンのいる溶岩地帯南西のモンスターの巣(道具 生きている蔦の切れ端)
その北の砦北東の英雄的な墳墓(アスラの質素な棍棒)
▲
▼
北部
北東 Uarr Hin 北の Vilfush 砦北の道具袋(脚部 飛翔のサンダル、ユニット 騎乗 ナイトメア)
Vilfush 砦南東の古代の遺跡(不明 探索済み)
マルツァの都市 Ress Xi 東の英雄的な墳墓(盾 雷の矢筒)
北東端の道具袋(武器 フレイムタン)
どこかで(道具 強化湯呑み、ユニット 老いたイノシシ)
マルツァ シャンドラ(道具 とかげの串焼き、道具 コボルトの強奪道具、騎乗 骨のワイバーン、盾 毒矢の矢筒、道具 非道なる吹き矢、アクセサリ スピリットスレイヤーのカフス、脚部 英雄の頑丈なチェイン・レギンス、騎乗 フロストワイバーン)
ロジャー ピーコック(道具 聖なる印、道具 狂乱のニワトリ、道具 氷の魔女の杖、武器 暗殺者のスティレット)
▲
▼
攻略
この章の目的は、最初は大都市を5つ作ることです。が、途中のイベントで、話が全然違ってきます。
なので、セトラーを作って大都市競争、よりも、その後の攻略を考えて、首都やそのまわりを整備する必要があります。
▲
▼
研究
まずはテラフォーマーです。幸福度が大事なので、ターン数がかかっても、これをおさえておいたほうがいいでしょう。
ウォーロード系の研究を進めたくなりますが、詠唱ポイントを上げるウォーフェアと水流系の魔法にも注意してください。氷雪の報復は、初期のダメ用魔法として重宝しますし、癒しの雨と猛吹雪は後半になって役立ちます。これらを出すために、水流系も研究しておくと楽になります。
このマップでは、金策に悩むことになりがちなので、忠義の奨励を適当な時に唱えたほうがいいです。あとは幸運をうまく利用するために、召集令なども役に立ちます。
ロジャーが攻めてくるあたりで、マウンテッドアーチャーを召集できれば防衛は大丈夫です。なので、それも目指します。
▲
▼
この章でのメインユニット
マウンテッドアーチャー。防衛の要です。ロジャーが攻めてきても、このユニットが生産できるようになっていれば、ほぼ安泰です。できれば、ビルダーを使って、作った都市の間を道路でつないでおきます。そうすると、隣の都市から援護に行けます。
トレビシェット。最初から作れるようになっているので、首都で作っておくと楽になります。数はいらないですが、あるとハーフリングの射程不足を補なえます。
マンティコアライダー。後半に近接として重宝しますが、これを作れれば、それほど苦労はしないでしょう。
▲
▼
攻略
このシナリオでは、サンドレンのドMキャンペーンと違って、開発者がプレイヤーがやりやすいように、手心を加えてくれているのを感じます。
最初の都市では、最初から兎の巣穴があります。近くに墳墓がありますが、独立勢力と戦って、レベルが上がったアーネストとアリーを使えば攻略できるので、攻略しておけば、生命なきものの地下室が作れます。これを作れるようになったら最優先で作ってください。ロジャーのナーガ部隊は強いですが、射撃などで倒せば、グールになって味方になってくれます。この施設と兎の巣穴のおかげで、マウンテッドアーチャー2ユニットで、12ユニット部隊を防ぎきることができました。運に左右されなくなかったら、ロジャーの侵攻前にマウンテッドアーチャー2つとトレビシェット1つを用意しておくといいです。
とりあえず、最初は首都近くの独立勢力とトレジャーサイトをアーネストとアリーで倒します。首都南の生命の泉は大事です。ここでティアの高いユニットを入手できるので、後が楽になります。
首都近くのトレジャーサイトは全般的に、敵のレベルに比べて、手に入るアイテムのランクが高くなっているように感じました。なので、多少無理してでも、トレジャーサイトをあさるのがおすすめです。ランク的につらい時は、アーネストとアリーを同じ軍勢で使って、ランクが低いサイトは、各自単独で攻めさせればいいでしょう。動物使いなどで、味方にできそうな相手はなるべくマインドコントロールを試みます。
2つめのセトラーは南にいい地点があるので、そこで都市を作ります。
その後は、西に植民を伸ばしていけばいいでしょう。
首都近くの墳墓などがあらかた片付いたら、アリーを南西に進ませてフェアリーの居住地に接触させます。指導者は東に動いて、都市を作る準備をします。
イベントでアリーがいなくなりますが、アイテムはそのままカミーユに引き継がれます。アリーはアイテムは継承できませんが、次のシナリオ開始時にレベルは引き継がれるので鍛えておきます。
アリーがカミーユに代わっても、基本的な方向性は同じです。指導者は東に進み、アリーまたはカミーユが南を制圧します。
カミーユの都市を再興し、ハーフリング独立勢力を傘下に入れる頃には、金策はかなり楽になってるでしょう。南を制したら、北に向かって、ロジャーの首都を目指します。
▲
▼
補足
ロジャーの首都はこちらの首都と水域を隔てて隣接してます。そのせいで、ロジャーの首都を落としたくなるかもしれません。これができれば、一気に楽にはなりますが、シュラインオブスマイティングやナーガなど、けっこうユニット豊富です。陥せれればいいですが、こだわっていると、ターンや部隊を浪費する結果になります。ティアの高いユニットをたくさん用意できればいいですが、そうでなければ、首都から東に拡張して、それなりのユニットを揃えてからロジャーの首都に攻め込むほうをすすめます。