ドワーフ のバックアップの現在との差分(No.7)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
* 種族特性 [#lb364a9e]
- +1&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);
- +1&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);
- +20%&ref(image/Stat_blight_resistance[1].png,no link);毒耐性
- 山岳踏破
- 洞窟潜り
- 暗視
- ユニットコスト:+10%&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);&ref(image/Resource_mana[1].png,nolink);&ref(image/Resource_population[1].png,nolink);
- 攻城兵器生産所が50&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);安い
&br;
- 得意 : 山岳・沿岸山脈・洞窟の壁・岩盤の壁
- 苦手 : 熱帯
- 嫌い : 荒廃

* 種族の統治 [#tf622d2a]
|CENTER:|400|400|c
|BGCOLOR(#666666):|CENTER:BGCOLOR(#FFEC9A):軍事(Military)|CENTER:BGCOLOR(#99cc99):経済(Economic)|
|パトロン&br;(Patron)|クロスボウマンは射撃攻撃力が+2&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);増加します。|ドワーフの都市の石壁は幸福度が+75&ref(image/Happiness_Text.png,nolink);増加します。|
|プロテクター&br;(Protector)|アクスマン、ディープガードは近接攻撃力が+2&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);増加します。|ドワーフの都市にある金鉱のゴールド産出量が+3&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);増加します。|
|チャンピオン&br;(Champion)|ファーストボーンは始祖能力を得て、全ての隣接するユニットの士気が+300&ref(image/Happiness_Text.png,nolink);増加させ、また火炎攻撃力が+2&ref(image/Stat_fire[1].png,nolink);増加します。|ファーストボーンの泉は生産力が+20&ref(image/Resource_production[1].png,nolink);増加します。|
|チャンピオン&br;(Champion)|ファーストボーンは火炎攻撃力が+2&ref(image/Stat_fire[1].png,nolink);増加します。さらに始祖能力を得て、ファーストボーン以外の隣接するドワーフユニットの士気が+300&ref(image/Happiness_Text.png,nolink);増加します。|ファーストボーンの泉は生産力が+20&ref(image/Resource_production[1].png,nolink);増加します。|
|プロフェット&br;(Prophet)|全てのドワーフユニットは最新式登山術を得ます。|ドワーフの都市の魔法具工房でアイテムを生産する際のコストが35%減少します。|
|ディエティ&br;(Diety)|あなたの全ての装甲持ちドワーフユニットは流星の装甲を得ます。ユニットは装甲貫通を無効化し、防御力が+2&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);、火炎耐性が40%&ref(image/Stat_fire[1].png,nolink);、氷雪耐性が40%&ref(image/Stat_frost[1].png,nolink);増加します。|ドワーフの都市における緊急生産のコストが50%減少し、幸福度ペナルティがなくなります。|
|ディティ&br;(Deity)|あなたの全ての装甲持ちドワーフユニットは流星の装甲を得ます。ユニットは装甲貫通を無効化し、防御力が+2&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);、火炎耐性が40%&ref(image/Stat_fire[1].png,nolink);、氷雪耐性が40%&ref(image/Stat_frost[1].png,nolink);増加します。|ドワーフの都市における緊急生産のコストが50%減少し、幸福度ペナルティがなくなります。|

* クラスとの連携 [#iff13454]
Their near-universal Armored Armored quality, including their Forge Priests, makes dwarves synergize particularly well with dreadnoughts ? especially since Firstborn that have no fear of flames can make an excellent screening force for Flame Tanks. Dwarven toughness also makes them a good combination with Warlords, and warlord class units can cover for some of the gaps in the dwarven lineup, such as flyers and conventional archers. Surprisingly, dwarves also synergize well with sorcerers, through strong racial Support Supports and an army that can keep up with Floating Floating sorcerer summons both over and beneath the mountains.(英語版wikiから)
* クラスとのシナジー [#iff13454]
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,Silver){(クリックで展開)};
}}
#style(class=submenu){{
ドワーフはフォージプリーストを含む全種族ユニットが装甲を持っていて、装甲の品質を強化出来るドレッドノートとは相性がよい。
ファーストボーンは火炎耐性100%を持つ為、フレイムタンクの護衛役として一際相性がよい。
ドワーフ達の靭性はウォーロードとも相性がよい。ウォーロードが提供するクラスユニットはドワーフの機動力の無さ、射撃攻撃の貧弱さを見事にカバーしています。
意外な事にソーサラーともシナジーが高い。強力な支援ユニットに付随する強力な支援効果に加え、召喚される浮遊ユニットと種族特性の山岳踏破で同じ移動力で山中も随行出来ます。
//ローグについて、都市幸福度を鉄の結束でサポートできる。ファーストボーンが無慈悲なる一撃で不意打ちを得、電光石火で移動力補填が出来る。また戦略画面での移動力不足もローグの籠城を中心とした戦術ではデメリットにならない。
//筆者注:テオクラットクラスとの相性も良いように思われる。ドワーフの都市では上げにくい幸福度を底上げでき、支援能力強化能力でフォージプリーストとエヴァンジェリストが強力。

 ドワーフはForge Priestを含め全種族ユニットが装甲を持つため、装甲の品質を強化できるDreadnoughtsクラスと相性がいい。殊に、Firstbornは完全火炎耐性を持つためFlame Tanksとの相性がひときわ高い。
 また強靭な体躯のためWarlordsクラスとも相性が良い。Warlordsクラスが提供する固有ユニットはドワーフの"身長差"…対飛行ユニットや射撃ユニットの微妙さを一部補うであろう。
 思いがけないことに、Sorcererクラスに対してもシナジーが発生する。強力な支援ユニットに付与される強力な支援効果に加え、(T4の)飛行召喚ユニットに対し山岳踏破スキルで随行できるためだ。
&br;
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#666666):|CENTER:BGCOLOR(#FFEC9A):相性|CENTER:BGCOLOR(#99cc99):備考|
|アークドルイド|一長一短|動物関連とのシナジーは薄いが、ハンターがドワーフに足りない通常射撃ユニットとして有用で、さらにシャーマン共々装甲により硬くなる。&br;フォージプリーストがホーンドゴッドの火弱点を緩和してくれるのも地味な利点|
|ドレッドノート|良い|種族ユニットの貧弱な射撃性能を大砲が全て解決してくれる。また種族ユニットは地下と山岳以外では足が遅く、機械と一緒の運用でも行動力に無駄が出にくい。&br;終盤ディエティで機械を強化できないのが残念だが、序盤から種族ユニットの装甲強化が出来るのが嬉しい。&br;ディエティでエンジニアが硬くなり、ファーストボーンごとフレームタンクやマナコアで焼けるのは他にはない強み。|
|ネクロマンサー|一長一短|デスブリンガーとディエティの相性が良い。&br;グール化で弱点の幸福度を無視できるのも利点。&br;クラスユニットが氷と毒、種族ユニットで炎と属性のバランスも○。&br;ただし金欠に陥りやすいネクロにコスト高のドワーフの負担は大きく、資金面で苦しみやすい。|
|ローグ|悪い|「鉄の結束」や「電光石火」といったドワーフの短所を補う魔法があり、「無慈悲なる一撃」でファーストボーンの強化も見込めるが全体的にシナジーは薄め。&br;また、T2以上のクラスユニットが全員装甲をまとわないためディエティの恩恵を受けられないのも悲しい。|
|ソーサラー|一長一短|装甲を持ち硬くなったアプレンティスが種族ユニットの貧弱な射撃性能不足の解消に役立つ。&br;召喚ユニットはディエティの恩恵を受けられないが、浮いているのでドワーフの山岳踏破速度についていけ、種族ユニットに足りない攻城戦での飛行能力を提供できる。&br;マナや詠唱ポイントの強化がないのが残念。|
|テオクラット|良い|ドワーフの都市では上げにくい幸福度を底上げでき、フォージプリーストが「ヒーリング」を得る。&br;ディエティで装甲持ちのクルセイダー・エヴァンジェリストが硬くなるのも利点。&br;ただしイグザルテッドは盾を持つようになるだけで、装甲がつかないのが惜しい。|
|ウォーロード|良い|モンスターハンターの弩が重弩になり、ファランクス、マウンテッドアーチャー共々ディエティで装甲が大幅に強化される。&br;ユニット以外でも「召集令」で幸福度の底上げ、「死の行軍」で緊急移動と種族の短所もカバー可能。&br;マウンテッドアーチャーがドワーフに足りない多段射撃を提供し、ファランクスとマンティコアライダーに攻防一体が配られるのも○。|
}}
*種族雑感 [#se0bdcaf]
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,Silver){(クリックで展開)};
}}
#style(class=submenu){{
種族特性も種族スキルもほぼメリットしか書いておらず、育成コスト+10%しかデメリットがないようにみえる種族。隠し種族特性として一部クラスユニット…シャーマンやアプレンティスやエヴァンジェリストなどが装甲を得る。
これらがDLCを導入していると非常に作用し、魔力付加工房+ディエティの流星の装甲で防御+4ととても硬くなる。ファーストボーンなぞ防御18+装甲と並の機械ユニットより硬くなり、攻防の数値だけは最強の種族ユニットとして挙げられる。しかしほぼすべてのユニットで移動力が低く、ネクロマンサーの四肢硬化などで移動力に対してのデバフによってほぼ機能停止状態になったり、対遠距離ユニットにおいて被弾回数がかなり増えてしまうという致命的な弱点がある。

筆者注:Theocratsクラスとの相性も良いように思われる。ドワーフでは上げにくい幸福度を底上げでき、支援ユニット強化能力でT2-3がアツい。

*種族雑感 [#se0bdcaf]
種族特性も種族スキルもほぼメリットしか書いておらず、育成コスト+10%しかデメリットがないようにみえる種族。
だが好みの土地が山岳・洞窟と極端であり、非常に幸福度を稼ぎにくいという比較的強烈なデメリットが存在する。
また、好みの土地が山岳・洞窟と極端であり、非常に幸福度を稼ぎにくいという比較的強烈なデメリットが存在する。
また熱帯も苦手なため、火炎Iを習得していないと地表に出られない場合すらある、と非常に気難しい。地下マップがあるかどうか、山岳の分布率の高低で有用性が異なる極端な種族である。
山岳の1タイルあたりの幸福度ボーナスが大きいため大量に要しないのと、火山・極地を嫌わない特性を活用したい。


地味に、プロフェットで魔法の武具生産コストがかなり割り引かれる効果もある。
生産期間は短縮されないため恩恵は早期に生産計画を立てられるようになるくらいだが、それでも無二の特性であるため、他種族でもドワーフを友にしておけば後々役に立つこともあるだろう。
}}
* ユニット [#z3efd598]
|CENTER:100|CENTER:|CENTER:190|CENTER:50|CENTER:|60|||c
|BGCOLOR(#bfc7ff):CENTER:名前|BGCOLOR(#bfc7ff):ティア|CENTER:BGCOLOR(#99cc99):基本能力値|CENTER:BGCOLOR(#FFEC9A):生産コスト|BGCOLOR(#FFEC9A):維持費|CENTER:BGCOLOR(#bfc7ff):分類|BGCOLOR(#ffc7ff):  固有能力:&COLOR(blue){青字は最大3回攻撃};、&COLOR(red){赤字は単発攻撃}; *種族固有能力は上記、特性欄参照|BGCOLOR(#ffe16d): 備考|
|プロスペクター&br;&uploader(0869b0ea93b90eff07d79c7411fa4d5378dd243b_aow3_390,nolink);&br;(Prospector)|1|33&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|44&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|4&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|非正規兵&br;徒歩|&COLOR(blue){近接8};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、&COLOR(red){投石11};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、トンネル掘り、破砕の一撃。&ref(image/bronze_m.png,nolink);で破壊者、&ref(image/gold_m.png,nolink);で壁破壊。||
|クロスボウマン&br;&uploader(5c0a80c38646457ed80381b9f4d969b62e83dfd0_aow3_392,nolink);&br;(Crossbowman)|1|35&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|72&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|4&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|弓兵&br;徒歩|&COLOR(blue){近接6};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、&COLOR(red){重弩の射撃16};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);(中射程)、装甲。&ref(image/gold_m.png,nolink);で装甲貫通。|兵舎が必要|
|アクスマン&br;&uploader(fd1de0e6f119b6474db73e7b612ce1d3fb240bff_aow3_391,nolink);&br;(Axeman)|1|46&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 11&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|50&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|4&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|歩兵&br;徒歩|&COLOR(blue){近接11};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、&COLOR(red){攻防一体14};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、破壊者、壁登り、装甲、盾。&ref(image/gold_m.png,nolink);で流血攻撃。|兵舎が必要|
|クロスボウマン&br;&uploader(5c0a80c38646457ed80381b9f4d969b62e83dfd0_aow3_392,nolink);&br;(Crossbowman)|1|35&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|72&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|4&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|弓兵&br;徒歩|&COLOR(blue){近接6};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、&COLOR(red){重弩の射撃16};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);(中射程)、装甲。&ref(image/gold_m.png,nolink);で装甲貫通。|兵舎が必要|
|ディープガード&br;&uploader(c2538bb29a9781df59892570cc08418cebc5ff3e_aow3_393,nolink);&br;(Deepguard)|1|46&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 11&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 9&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|55&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|4&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|槍兵&br;徒歩|&COLOR(blue){近接11};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、先制攻撃、長柄武器、長槍の方陣、装甲。&ref(image/gold_m.png,nolink);で装甲貫通。|軍議場が必要|
|ボアライダー&br;&uploader(3e7c4b25cdc45b6fdb3a5310554eda1a5de6bd7c_aow3_395,nolink);&br;(Boar Rider)|2|57&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 32&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 13&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 10&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|99&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|8&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|騎兵&br;騎乗&br;徒歩|&COLOR(blue){近接12};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、突撃、装甲。&ref(image/gold_m.png,nolink);で四肢への攻撃。|軍議場が必要|
|フォージプリースト&br;&uploader(57b27684572fd5bfab3b69e7c8ee9dbc7a0edaf6_aow3_394,nolink);&br;(Forge Priest)|2|36&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 11&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 12&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|83&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink); 22&ref(image/Resource_mana[1].png,nolink);|8&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|支援&br;徒歩|&COLOR(blue){近接8};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、&COLOR(blue){ファイアボルト8};&ref(image/Stat_fire[1].png,nolink);(中射程)、炎の加護、溶岩渡り、看破、装甲。&ref(image/Stat_fire_resistance[1].png,nolink);火炎耐性(100%)。&ref(image/bronze_m.png,nolink);で解呪、&ref(image/gold_m.png,nolink);で炎上攻撃。|寺院が必要|
|ボアライダー&br;&uploader(3e7c4b25cdc45b6fdb3a5310554eda1a5de6bd7c_aow3_395,nolink);&br;(Boar Rider)|2|57&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 32&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 13&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 10&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|99&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|8&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|騎兵&br;騎乗&br;徒歩|&COLOR(blue){近接12};&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink);、突撃、装甲。&ref(image/gold_m.png,nolink);で四肢への攻撃。|軍議場が必要|
|ファーストボーン&br;&uploader(9da166f1606dc78f66b552dd7e3d92d6d3d7950e_aow3_396,nolink);&br;(Firstborn)|3|70&ref(image/Stat_hp[1].png,nolink);/ 28&ref(image/Stat_movement[1].png,nolink);/ 14&ref(image/Stat_defense[1].png,nolink);/ 12&ref(image/Stat_resistance[1].png,nolink);|165&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink); 22&ref(image/Resource_mana[1].png,nolink);|16&ref(image/Resource_gold[1].png,nolink);|歩兵&br;徒歩|&COLOR(blue){近接14&ref(image/Stat_physical[1].png,nolink); 2&ref(image/Stat_fire[1].png,nolink);};、溶岩渡り、竜スレイヤー、巨人スレイヤー、トンネル掘り、マインドコントロール無効、破砕の一撃、壁登り、装甲、&ref(image/Stat_blight_resistance[1].png,nolink);毒耐性(60%)、&ref(image/Stat_fire_resistance[1].png,nolink);火炎耐性(100%)。&ref(image/bronze_m.png,nolink);で炎上攻撃、&ref(image/gold_m.png,nolink);で火のオーラ。|ファーストボーンの泉が必要|


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS