孤島が転々とし海そして至る所に山岳と序盤は移動に時間がかかります この章こそアークドルイドユニットの出番なのですが、主役は姫様のローグ部隊 しかも敵は最初から多数の戦艦を所有しているので海での移動は大変危険です この章では中央の敵都市を落とした時にシナリオが分岐します 人間との共存の道を選べばグロシャクが抜け、ドレッドノートのボーマックが仲間になります 人間殲滅の道を選べば、ノムリックが抜けます 抜けたヒーローのアイテムはなくなるので、都市攻略前にアイテムを転送もしくは捨てて後で回収しましょう ルートにより勝利条件も変わる。敵リーダーを倒すのは一緒だが、共存ルートではボーマックをダンジョンを探索して解放する必要があり、 人間殲滅ルートを選んだ場合は人間の都市を破壊もしくは違う種族を移住させる必要があります 人間は水辺が得意で乗船時のペナルティーがなくなったり水泳を覚えるユニットがいたりと、このマップでは活躍しやすいので人間殲滅ルートでは難易度が上がります
ハイエルフの都市は中央北に広がっています。これは序盤の目標で場所が表示されます 開始地点すぐ南に巨人の村。これはクエストをこなせば確実に仲間になる勢力 このマップでは他にも複数の独立勢力があり、他のは敵か味方か中立かは出会った時にランダムで決まります 中立以上ならしばらくするとクエストが発生する可能性があり、クエストをクリアすることで味方になってくれます 開始地点の南西にオークの独立勢力 中央南の島に妖精の勢力 妖精の勢力から東にいくと巨人の勢力があります 敵は1勢力だけで中央から南東に向かって転々と続いています 一番南東の小島に敵リーダーへと続く転移装置があり、共存ルートならこの島のダンジョンにボーマックがいる
この章は周りが海、陸地は山岳が多いので移動がしづらく手に入るユニットも初期ユニットばかりなので速攻をかけにくい しかしそれでも速攻をかけないとフリゲート艦を量産され、都市には戦術魔法をかけられ手に負えなくなってくる 船は東の端と東南の島の一番奥地で作られるので、結局そこを抑えるしかない 共存ルートならノムリックが残るので、聖戦士のスキルを覚えていればユニットを失う事はなくなる 人間殲滅ルートならグロシャクのチェインライトニング2連発で大抵は蹴散らせる事ができる 研究はなるべく早くシャドウストーカーを作れるようにしたいのでローグユニットの研究を中心に進めたい 鉄の結束、毒の達人も便利なのでマナ上限アップもあわせて研究していこう 残したいヒーロー(ノムリックかグロシャク)をゴールドワイバーンに乗せて単騎で南南東のエルフの集落を目指す 途中、巨人の集落に近づきクエストを受け、ハイエルフ集落に近づいたら仲間になったハイエルフを引き連れ近くの村を落とすと選択肢が出る その前に、外れるヒーローの装備は渡しておこう その後は更に北東のハイエルフの集落(一番北側から)を目指して仲間にし、その南の海を渡った所にある敵の都市を落とそう 陸地組は近くの岬から監視塔や宮殿にもぐりアイテムを手に入れながら南下していく 巨人に指定されたドワーフ砦を落としたらファイアジャイアントが仲間になる 維持費が高額なので維持費が半分になるスキルを覚えられるレスカーが引き連れるといい 巨人の村のすぐ東にモンスターの巣があるので、モンスターが発生する前にファイアジャイアントを使って倒し姫様と合流 姫様はそのまま道沿いに南下して人間の都市を目指す そこから海を渡りすぐ目の前にある都市、その北にある都市を味方と合流して落とす 近くに宿屋やダンジョンがあるので仲間が欲しい場合守っている敵を倒して仲間を手に入れよう 後は全員で固まって順々に南東の敵拠点まで一気に落としていくだけ 南東の敵拠点を抑えれたらシャドウストーカーを量産し敵の戦艦を倒して行こう 倒さないと戦艦で視界を確保し戦術魔法で各都市に嫌がらせをしてくる 戦術魔法は運が悪いと解除に非常に時間がかかる 逆に転移装置を使って敵の拠点に戦術魔法をかけそれどころじゃなくすのもあり この転移装置を抑えておけば攻められる事はないので、時間をかけて探索できる 共存ルートならボーマックをノムリックの部隊に入れて死なないようにし、レベルアップさせると次の章で楽ができるだろう