ガイド(仮) のバックアップの現在との差分(No.9)


種族・クラスについてはそれぞれのページの評論を参照

その上で初心者向きの組み合わせをいくつか挙げるとすればヒューマンかドワーフのドレッドノート、ドラコニアンかハイエルフのソーサラー、オークかヒューマンかドワーフのテオクラットあたりか

種族 Edit

戦闘 Edit


戦闘で重要なのは4つくらい

防御状態→ターン終了時に盾のマークが出る、防御力が上がり側面攻撃を受けない

側面攻撃→防御状態以外で前方以外から攻撃を受けると発生、被害が大きくなり「反撃できない」

臨機攻撃→ユニットは前方3ヘクスから移動しようとした敵に自動で攻撃する

制圧状態→敵の前方3ヘクスに隣接している場合遠距離攻撃は使えない

例えば相手の遠距離ユニが後ろに控えている状態で

敵の歩兵に突っ込むと、相手は防御が高い状態で反撃ができる上

相手のターンで防御状態が解かれたこちらのユニットは容易に殲滅されてしまう

という事は逆にこのパターンに相手をハメればよいわけで

射程ギリギリに肉壁配置して、殴らせてから集中砲火で

殲滅する事を心がければCPU相手なら有利に戦えると思う

ヒーロー Edit


英雄は装備品を装備できる

所持しておくだけで効果の有るアイテムもあるので

高レベルのアイテムでゴテゴテにすれば単騎で国を滅ぼせるくらいになる

英雄の育て方としては

①部隊強化型

部隊全体に効果の有るスキルを優先し、リーダーユニットとして使う

(回復効果UP、防御力UP、士気UP、耐性UP等)

テオクラット、ドレッドノートはこれ

②スペル型

とにかく詠唱ポイントとスペルを取ってスペルで支援

ソーサラーはこれ

③戦闘型

攻撃力や攻撃時付加効果にポイントを裂き、ユニットとしての性能を高める

アイテムやレベルが充実するキャンペーン向き

アーチドルイドは器用貧乏っぽいが、後半に強力な攻撃スキルを覚え万能で強力なヒーローになる・・・育てばだが

ウォーロードやローグは部隊強化+戦闘型といったところ

どんな風に育てるにせよ、最初は基礎数値を上げて死ににくくする事と詠唱ポイントは1段階上げておくと便利

キャンペーンの英雄は頻繁に振りなおしができるから、まずは色々やってみるといい

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS